Kyoto University Guitar Club
MEMBER
1967 年 入学
Masao Aoi
- 学部など
- 法学部
- 花まつり ( サルディバル ) 、マリア ラ オ ( レクオーナ ) 、フレネシー ( ドミンゲス ) 、ベサメ ムーチョ ( ベラスケス ) 、鐘つき鳥、マカレナの乙女 ( モンテルデ ) - 第 5 回 定期演奏会
- オーボエダモール協奏曲 イ長調 より 第二楽章 ( テレマン ) 、ブロックフレーテ組曲 イ短調 より 気晴らし、メヌエット I、メヌエット II ( テレマン ) 、おもちゃ交響曲 ( ハイドン ) 、歌劇「カヴァレリア ルスティカーナ」 より 間奏曲 ( マスカーニ ) 、アルハンブラの思い出 ( タレガ ) 、狂詩曲「スペイン」 ( シャブリエ ) - 第 5 回 定期演奏会
Shuichi Ohta
- 学部など
- 工学部
- 花まつり ( サルディバル ) 、マリア ラ オ ( レクオーナ ) 、フレネシー ( ドミンゲス ) 、ベサメ ムーチョ ( ベラスケス ) 、鐘つき鳥、マカレナの乙女 ( モンテルデ ) - 第 5 回 定期演奏会
- オーボエダモール協奏曲 イ長調 より 第二楽章 ( テレマン ) 、ブロックフレーテ組曲 イ短調 より 気晴らし、メヌエット I、メヌエット II ( テレマン ) 、おもちゃ交響曲 ( ハイドン ) 、歌劇「カヴァレリア ルスティカーナ」 より 間奏曲 ( マスカーニ ) 、アルハンブラの思い出 ( タレガ ) 、狂詩曲「スペイン」 ( シャブリエ ) - 第 5 回 定期演奏会
- オーボエとヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 ( バッハ ) - 第 6 回 定期演奏会
- スペイン組曲 より アストゥーリアス ( アルベニス ) - 第 6 回 定期演奏会
- アモール ( ルイス ) 、小雨降る径 ( ヒンメル ) 、バンドネオンの嘆き ( フィリベルト ) 、ティコ ティコ ( アブレル ) 、グラナダ ( ララ ) - 第 6 回 定期演奏会
- リュートのための古代舞曲とアリア 第 3 組曲 より 第 1 楽章 イタリアーナ、第 3 楽章 シシリアーナ ( レスピーギ ) 、弦楽四重奏 第 17 番 より 第 1 楽章 プレスト、第 2 楽章 アンダンテ カンタービレ、第 4 楽章 スケルツァンド ( ハイドン ) 、歌劇「ジョコンダ」 より 時の踊り ( ポンキエッリ ) 、歌劇「イーゴリ公」 より 韃靼人の踊り ( ボロディン ) 、舞踊曲「三角帽子」 より 粉屋の踊り ( ファリャ ) - 第 6 回 定期演奏会
Tetsuo Kimura
- 学部など
- 法学部
- 花まつり ( サルディバル ) 、マリア ラ オ ( レクオーナ ) 、フレネシー ( ドミンゲス ) 、ベサメ ムーチョ ( ベラスケス ) 、鐘つき鳥、マカレナの乙女 ( モンテルデ ) - 第 5 回 定期演奏会
- オーボエダモール協奏曲 イ長調 より 第二楽章 ( テレマン ) 、ブロックフレーテ組曲 イ短調 より 気晴らし、メヌエット I、メヌエット II ( テレマン ) 、おもちゃ交響曲 ( ハイドン ) 、歌劇「カヴァレリア ルスティカーナ」 より 間奏曲 ( マスカーニ ) 、アルハンブラの思い出 ( タレガ ) 、狂詩曲「スペイン」 ( シャブリエ ) - 第 5 回 定期演奏会
Hideaki Saijo
- 学部など
- 農学部
- 花まつり ( サルディバル ) 、マリア ラ オ ( レクオーナ ) 、フレネシー ( ドミンゲス ) 、ベサメ ムーチョ ( ベラスケス ) 、鐘つき鳥、マカレナの乙女 ( モンテルデ ) - 第 5 回 定期演奏会
- オーボエダモール協奏曲 イ長調 より 第二楽章 ( テレマン ) 、ブロックフレーテ組曲 イ短調 より 気晴らし、メヌエット I、メヌエット II ( テレマン ) 、おもちゃ交響曲 ( ハイドン ) 、歌劇「カヴァレリア ルスティカーナ」 より 間奏曲 ( マスカーニ ) 、アルハンブラの思い出 ( タレガ ) 、狂詩曲「スペイン」 ( シャブリエ ) - 第 5 回 定期演奏会
- アモール ( ルイス ) 、小雨降る径 ( ヒンメル ) 、バンドネオンの嘆き ( フィリベルト ) 、ティコ ティコ ( アブレル ) 、グラナダ ( ララ ) - 第 6 回 定期演奏会
- リュートのための古代舞曲とアリア 第 3 組曲 より 第 1 楽章 イタリアーナ、第 3 楽章 シシリアーナ ( レスピーギ ) 、弦楽四重奏 第 17 番 より 第 1 楽章 プレスト、第 2 楽章 アンダンテ カンタービレ、第 4 楽章 スケルツァンド ( ハイドン ) 、歌劇「ジョコンダ」 より 時の踊り ( ポンキエッリ ) 、歌劇「イーゴリ公」 より 韃靼人の踊り ( ボロディン ) 、舞踊曲「三角帽子」 より 粉屋の踊り ( ファリャ ) - 第 6 回 定期演奏会
Shigeki Sakai
- 学部など
- 経済学部
- 花まつり ( サルディバル ) 、マリア ラ オ ( レクオーナ ) 、フレネシー ( ドミンゲス ) 、ベサメ ムーチョ ( ベラスケス ) 、鐘つき鳥、マカレナの乙女 ( モンテルデ ) - 第 5 回 定期演奏会
- オーボエダモール協奏曲 イ長調 より 第二楽章 ( テレマン ) 、ブロックフレーテ組曲 イ短調 より 気晴らし、メヌエット I、メヌエット II ( テレマン ) 、おもちゃ交響曲 ( ハイドン ) 、歌劇「カヴァレリア ルスティカーナ」 より 間奏曲 ( マスカーニ ) 、アルハンブラの思い出 ( タレガ ) 、狂詩曲「スペイン」 ( シャブリエ ) - 第 5 回 定期演奏会
Masahiro Shimizu
- 学部など
- 工学部
- 花まつり ( サルディバル ) 、マリア ラ オ ( レクオーナ ) 、フレネシー ( ドミンゲス ) 、ベサメ ムーチョ ( ベラスケス ) 、鐘つき鳥、マカレナの乙女 ( モンテルデ ) - 第 5 回 定期演奏会
- オーボエダモール協奏曲 イ長調 より 第二楽章 ( テレマン ) 、ブロックフレーテ組曲 イ短調 より 気晴らし、メヌエット I、メヌエット II ( テレマン ) 、おもちゃ交響曲 ( ハイドン ) 、歌劇「カヴァレリア ルスティカーナ」 より 間奏曲 ( マスカーニ ) 、アルハンブラの思い出 ( タレガ ) 、狂詩曲「スペイン」 ( シャブリエ ) - 第 5 回 定期演奏会
- オーボエとヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 ( バッハ ) - 第 6 回 定期演奏会
- グラン ソロ ( ソル ) - 第 6 回 定期演奏会
- アモール ( ルイス ) 、小雨降る径 ( ヒンメル ) 、バンドネオンの嘆き ( フィリベルト ) 、ティコ ティコ ( アブレル ) 、グラナダ ( ララ ) - 第 6 回 定期演奏会
- リュートのための古代舞曲とアリア 第 3 組曲 より 第 1 楽章 イタリアーナ、第 3 楽章 シシリアーナ ( レスピーギ ) 、弦楽四重奏 第 17 番 より 第 1 楽章 プレスト、第 2 楽章 アンダンテ カンタービレ、第 4 楽章 スケルツァンド ( ハイドン ) 、歌劇「ジョコンダ」 より 時の踊り ( ポンキエッリ ) 、歌劇「イーゴリ公」 より 韃靼人の踊り ( ボロディン ) 、舞踊曲「三角帽子」 より 粉屋の踊り ( ファリャ ) - 第 6 回 定期演奏会
- 合奏協奏曲 第 8 番 ( コレルリ ) 、協奏曲 ハ長調 ( ヴィヴァルディ ) - 第 7 回 定期演奏会
- ジーグ ( ヴァイス ) - 第 7 回 定期演奏会
- セレソ ローサ ( ルイギ ) 、ローマよ、さようなら ( ラシェル ) 、帰れ ソレントへ ( クルティス ) 、マシュ ケ ナダ ( ベン ) 、シェルブールの雨傘 ( ルグラン ) 、マラゲーニャ ( レクオーナ ) - 第 7 回 定期演奏会
Mamoru Seguchi
- 学部など
- 理学部
- 2 つのモーツァルトの旋律 ( モーツァルト ) 、セレナード「アイネ クライネ ナハトムジーク」 ( モーツァルト ) - 第 5 回 定期演奏会
- 花まつり ( サルディバル ) 、マリア ラ オ ( レクオーナ ) 、フレネシー ( ドミンゲス ) 、ベサメ ムーチョ ( ベラスケス ) 、鐘つき鳥、マカレナの乙女 ( モンテルデ ) - 第 5 回 定期演奏会
- オーボエとヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 ( バッハ ) - 第 6 回 定期演奏会
- アモール ( ルイス ) 、小雨降る径 ( ヒンメル ) 、バンドネオンの嘆き ( フィリベルト ) 、ティコ ティコ ( アブレル ) 、グラナダ ( ララ ) - 第 6 回 定期演奏会
- リュートのための古代舞曲とアリア 第 3 組曲 より 第 1 楽章 イタリアーナ、第 3 楽章 シシリアーナ ( レスピーギ ) 、弦楽四重奏 第 17 番 より 第 1 楽章 プレスト、第 2 楽章 アンダンテ カンタービレ、第 4 楽章 スケルツァンド ( ハイドン ) 、歌劇「ジョコンダ」 より 時の踊り ( ポンキエッリ ) 、歌劇「イーゴリ公」 より 韃靼人の踊り ( ボロディン ) 、舞踊曲「三角帽子」 より 粉屋の踊り ( ファリャ ) - 第 6 回 定期演奏会
- 合奏協奏曲 第 8 番 ( コレルリ ) 、協奏曲 ハ長調 ( ヴィヴァルディ ) - 第 7 回 定期演奏会
- イギリス組曲 より プレリュード、サラバンド、ガヴォット I & II、ジーグ ( バッハ ) - 第 7 回 定期演奏会
- 小フーガ ト短調 ( バッハ ) - 第 7 回 定期演奏会
- セレソ ローサ ( ルイギ ) 、ローマよ、さようなら ( ラシェル ) 、帰れ ソレントへ ( クルティス ) 、マシュ ケ ナダ ( ベン ) 、シェルブールの雨傘 ( ルグラン ) 、マラゲーニャ ( レクオーナ ) - 第 7 回 定期演奏会
Kiyoko Tsujimoto
- 学部など
- 薬学部
- 花まつり ( サルディバル ) 、マリア ラ オ ( レクオーナ ) 、フレネシー ( ドミンゲス ) 、ベサメ ムーチョ ( ベラスケス ) 、鐘つき鳥、マカレナの乙女 ( モンテルデ ) - 第 5 回 定期演奏会
- オーボエダモール協奏曲 イ長調 より 第二楽章 ( テレマン ) 、ブロックフレーテ組曲 イ短調 より 気晴らし、メヌエット I、メヌエット II ( テレマン ) 、おもちゃ交響曲 ( ハイドン ) 、歌劇「カヴァレリア ルスティカーナ」 より 間奏曲 ( マスカーニ ) 、アルハンブラの思い出 ( タレガ ) 、狂詩曲「スペイン」 ( シャブリエ ) - 第 5 回 定期演奏会
- アモール ( ルイス ) 、小雨降る径 ( ヒンメル ) 、バンドネオンの嘆き ( フィリベルト ) 、ティコ ティコ ( アブレル ) 、グラナダ ( ララ ) - 第 6 回 定期演奏会
- リュートのための古代舞曲とアリア 第 3 組曲 より 第 1 楽章 イタリアーナ、第 3 楽章 シシリアーナ ( レスピーギ ) 、弦楽四重奏 第 17 番 より 第 1 楽章 プレスト、第 2 楽章 アンダンテ カンタービレ、第 4 楽章 スケルツァンド ( ハイドン ) 、歌劇「ジョコンダ」 より 時の踊り ( ポンキエッリ ) 、歌劇「イーゴリ公」 より 韃靼人の踊り ( ボロディン ) 、舞踊曲「三角帽子」 より 粉屋の踊り ( ファリャ ) - 第 6 回 定期演奏会
- セレソ ローサ ( ルイギ ) 、ローマよ、さようなら ( ラシェル ) 、帰れ ソレントへ ( クルティス ) 、マシュ ケ ナダ ( ベン ) 、シェルブールの雨傘 ( ルグラン ) 、マラゲーニャ ( レクオーナ ) - 第 7 回 定期演奏会
Kunio Toda
- 学部など
- 理学部
- アモール ( ルイス ) 、小雨降る径 ( ヒンメル ) 、バンドネオンの嘆き ( フィリベルト ) 、ティコ ティコ ( アブレル ) 、グラナダ ( ララ ) - 第 6 回 定期演奏会
- リュートのための古代舞曲とアリア 第 3 組曲 より 第 1 楽章 イタリアーナ、第 3 楽章 シシリアーナ ( レスピーギ ) 、弦楽四重奏 第 17 番 より 第 1 楽章 プレスト、第 2 楽章 アンダンテ カンタービレ、第 4 楽章 スケルツァンド ( ハイドン ) 、歌劇「ジョコンダ」 より 時の踊り ( ポンキエッリ ) 、歌劇「イーゴリ公」 より 韃靼人の踊り ( ボロディン ) 、舞踊曲「三角帽子」 より 粉屋の踊り ( ファリャ ) - 第 6 回 定期演奏会
Eichi Tomita
- 学部など
- 医学部
- 2 つのモーツァルトの旋律 ( モーツァルト ) 、セレナード「アイネ クライネ ナハトムジーク」 ( モーツァルト ) - 第 5 回 定期演奏会
- 花まつり ( サルディバル ) 、マリア ラ オ ( レクオーナ ) 、フレネシー ( ドミンゲス ) 、ベサメ ムーチョ ( ベラスケス ) 、鐘つき鳥、マカレナの乙女 ( モンテルデ ) - 第 5 回 定期演奏会
- オーボエダモール協奏曲 イ長調 より 第二楽章 ( テレマン ) 、ブロックフレーテ組曲 イ短調 より 気晴らし、メヌエット I、メヌエット II ( テレマン ) 、おもちゃ交響曲 ( ハイドン ) 、歌劇「カヴァレリア ルスティカーナ」 より 間奏曲 ( マスカーニ ) 、アルハンブラの思い出 ( タレガ ) 、狂詩曲「スペイン」 ( シャブリエ ) - 第 5 回 定期演奏会
Toshiharu Nakagaki
- 学部など
- 工学部
- 花まつり ( サルディバル ) 、マリア ラ オ ( レクオーナ ) 、フレネシー ( ドミンゲス ) 、ベサメ ムーチョ ( ベラスケス ) 、鐘つき鳥、マカレナの乙女 ( モンテルデ ) - 第 5 回 定期演奏会
- オーボエダモール協奏曲 イ長調 より 第二楽章 ( テレマン ) 、ブロックフレーテ組曲 イ短調 より 気晴らし、メヌエット I、メヌエット II ( テレマン ) 、おもちゃ交響曲 ( ハイドン ) 、歌劇「カヴァレリア ルスティカーナ」 より 間奏曲 ( マスカーニ ) 、アルハンブラの思い出 ( タレガ ) 、狂詩曲「スペイン」 ( シャブリエ ) - 第 5 回 定期演奏会
Hirohide Nakagawa
- 学部など
- 工学部
- 花まつり ( サルディバル ) 、マリア ラ オ ( レクオーナ ) 、フレネシー ( ドミンゲス ) 、ベサメ ムーチョ ( ベラスケス ) 、鐘つき鳥、マカレナの乙女 ( モンテルデ ) - 第 5 回 定期演奏会
- オーボエダモール協奏曲 イ長調 より 第二楽章 ( テレマン ) 、ブロックフレーテ組曲 イ短調 より 気晴らし、メヌエット I、メヌエット II ( テレマン ) 、おもちゃ交響曲 ( ハイドン ) 、歌劇「カヴァレリア ルスティカーナ」 より 間奏曲 ( マスカーニ ) 、アルハンブラの思い出 ( タレガ ) 、狂詩曲「スペイン」 ( シャブリエ ) - 第 5 回 定期演奏会
Yoshihiko Hisaba
- 学部など
- 医学部
- 花まつり ( サルディバル ) 、マリア ラ オ ( レクオーナ ) 、フレネシー ( ドミンゲス ) 、ベサメ ムーチョ ( ベラスケス ) 、鐘つき鳥、マカレナの乙女 ( モンテルデ ) - 第 5 回 定期演奏会
- オーボエダモール協奏曲 イ長調 より 第二楽章 ( テレマン ) 、ブロックフレーテ組曲 イ短調 より 気晴らし、メヌエット I、メヌエット II ( テレマン ) 、おもちゃ交響曲 ( ハイドン ) 、歌劇「カヴァレリア ルスティカーナ」 より 間奏曲 ( マスカーニ ) 、アルハンブラの思い出 ( タレガ ) 、狂詩曲「スペイン」 ( シャブリエ ) - 第 5 回 定期演奏会
Kenzo Furukawa
- 学部など
- 工学部
- 花まつり ( サルディバル ) 、マリア ラ オ ( レクオーナ ) 、フレネシー ( ドミンゲス ) 、ベサメ ムーチョ ( ベラスケス ) 、鐘つき鳥、マカレナの乙女 ( モンテルデ ) - 第 5 回 定期演奏会
- オーボエダモール協奏曲 イ長調 より 第二楽章 ( テレマン ) 、ブロックフレーテ組曲 イ短調 より 気晴らし、メヌエット I、メヌエット II ( テレマン ) 、おもちゃ交響曲 ( ハイドン ) 、歌劇「カヴァレリア ルスティカーナ」 より 間奏曲 ( マスカーニ ) 、アルハンブラの思い出 ( タレガ ) 、狂詩曲「スペイン」 ( シャブリエ ) - 第 5 回 定期演奏会
- オーボエとヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 ( バッハ ) - 第 6 回 定期演奏会
- リュート組曲 第 1 番 より プレリュード ( バッハ ) - 第 6 回 定期演奏会
- アモール ( ルイス ) 、小雨降る径 ( ヒンメル ) 、バンドネオンの嘆き ( フィリベルト ) 、ティコ ティコ ( アブレル ) 、グラナダ ( ララ ) - 第 6 回 定期演奏会
- リュートのための古代舞曲とアリア 第 3 組曲 より 第 1 楽章 イタリアーナ、第 3 楽章 シシリアーナ ( レスピーギ ) 、弦楽四重奏 第 17 番 より 第 1 楽章 プレスト、第 2 楽章 アンダンテ カンタービレ、第 4 楽章 スケルツァンド ( ハイドン ) 、歌劇「ジョコンダ」 より 時の踊り ( ポンキエッリ ) 、歌劇「イーゴリ公」 より 韃靼人の踊り ( ボロディン ) 、舞踊曲「三角帽子」 より 粉屋の踊り ( ファリャ ) - 第 6 回 定期演奏会
- 合奏協奏曲 第 8 番 ( コレルリ ) 、協奏曲 ハ長調 ( ヴィヴァルディ ) - 第 7 回 定期演奏会
- スペイン組曲 より グラナダ ( アルベニス ) - 第 7 回 定期演奏会
- セレソ ローサ ( ルイギ ) 、ローマよ、さようなら ( ラシェル ) 、帰れ ソレントへ ( クルティス ) 、マシュ ケ ナダ ( ベン ) 、シェルブールの雨傘 ( ルグラン ) 、マラゲーニャ ( レクオーナ ) - 第 7 回 定期演奏会
Miki Minoda
- 学部など
- 工学部
- 花まつり ( サルディバル ) 、マリア ラ オ ( レクオーナ ) 、フレネシー ( ドミンゲス ) 、ベサメ ムーチョ ( ベラスケス ) 、鐘つき鳥、マカレナの乙女 ( モンテルデ ) - 第 5 回 定期演奏会
- オーボエダモール協奏曲 イ長調 より 第二楽章 ( テレマン ) 、ブロックフレーテ組曲 イ短調 より 気晴らし、メヌエット I、メヌエット II ( テレマン ) 、おもちゃ交響曲 ( ハイドン ) 、歌劇「カヴァレリア ルスティカーナ」 より 間奏曲 ( マスカーニ ) 、アルハンブラの思い出 ( タレガ ) 、狂詩曲「スペイン」 ( シャブリエ ) - 第 5 回 定期演奏会
- オーボエとヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 ( バッハ ) - 第 6 回 定期演奏会
- アモール ( ルイス ) 、小雨降る径 ( ヒンメル ) 、バンドネオンの嘆き ( フィリベルト ) 、ティコ ティコ ( アブレル ) 、グラナダ ( ララ ) - 第 6 回 定期演奏会
- リュートのための古代舞曲とアリア 第 3 組曲 より 第 1 楽章 イタリアーナ、第 3 楽章 シシリアーナ ( レスピーギ ) 、弦楽四重奏 第 17 番 より 第 1 楽章 プレスト、第 2 楽章 アンダンテ カンタービレ、第 4 楽章 スケルツァンド ( ハイドン ) 、歌劇「ジョコンダ」 より 時の踊り ( ポンキエッリ ) 、歌劇「イーゴリ公」 より 韃靼人の踊り ( ボロディン ) 、舞踊曲「三角帽子」 より 粉屋の踊り ( ファリャ ) - 第 6 回 定期演奏会
Soichi Murakami
- 学部など
- 工学部
- 花まつり ( サルディバル ) 、マリア ラ オ ( レクオーナ ) 、フレネシー ( ドミンゲス ) 、ベサメ ムーチョ ( ベラスケス ) 、鐘つき鳥、マカレナの乙女 ( モンテルデ ) - 第 5 回 定期演奏会
- オーボエダモール協奏曲 イ長調 より 第二楽章 ( テレマン ) 、ブロックフレーテ組曲 イ短調 より 気晴らし、メヌエット I、メヌエット II ( テレマン ) 、おもちゃ交響曲 ( ハイドン ) 、歌劇「カヴァレリア ルスティカーナ」 より 間奏曲 ( マスカーニ ) 、アルハンブラの思い出 ( タレガ ) 、狂詩曲「スペイン」 ( シャブリエ ) - 第 5 回 定期演奏会
?? Yano
- 学部など
- 工学部
- 花まつり ( サルディバル ) 、マリア ラ オ ( レクオーナ ) 、フレネシー ( ドミンゲス ) 、ベサメ ムーチョ ( ベラスケス ) 、鐘つき鳥、マカレナの乙女 ( モンテルデ ) - 第 5 回 定期演奏会
- オーボエダモール協奏曲 イ長調 より 第二楽章 ( テレマン ) 、ブロックフレーテ組曲 イ短調 より 気晴らし、メヌエット I、メヌエット II ( テレマン ) 、おもちゃ交響曲 ( ハイドン ) 、歌劇「カヴァレリア ルスティカーナ」 より 間奏曲 ( マスカーニ ) 、アルハンブラの思い出 ( タレガ ) 、狂詩曲「スペイン」 ( シャブリエ ) - 第 5 回 定期演奏会
- アモール ( ルイス ) 、小雨降る径 ( ヒンメル ) 、バンドネオンの嘆き ( フィリベルト ) 、ティコ ティコ ( アブレル ) 、グラナダ ( ララ ) - 第 6 回 定期演奏会
- リュートのための古代舞曲とアリア 第 3 組曲 より 第 1 楽章 イタリアーナ、第 3 楽章 シシリアーナ ( レスピーギ ) 、弦楽四重奏 第 17 番 より 第 1 楽章 プレスト、第 2 楽章 アンダンテ カンタービレ、第 4 楽章 スケルツァンド ( ハイドン ) 、歌劇「ジョコンダ」 より 時の踊り ( ポンキエッリ ) 、歌劇「イーゴリ公」 より 韃靼人の踊り ( ボロディン ) 、舞踊曲「三角帽子」 より 粉屋の踊り ( ファリャ ) - 第 6 回 定期演奏会
- セレソ ローサ ( ルイギ ) 、ローマよ、さようなら ( ラシェル ) 、帰れ ソレントへ ( クルティス ) 、マシュ ケ ナダ ( ベン ) 、シェルブールの雨傘 ( ルグラン ) 、マラゲーニャ ( レクオーナ ) - 第 7 回 定期演奏会
Sayoko Yamamoto
- 学部など
- 薬学部
- 花まつり ( サルディバル ) 、マリア ラ オ ( レクオーナ ) 、フレネシー ( ドミンゲス ) 、ベサメ ムーチョ ( ベラスケス ) 、鐘つき鳥、マカレナの乙女 ( モンテルデ ) - 第 5 回 定期演奏会
- オーボエダモール協奏曲 イ長調 より 第二楽章 ( テレマン ) 、ブロックフレーテ組曲 イ短調 より 気晴らし、メヌエット I、メヌエット II ( テレマン ) 、おもちゃ交響曲 ( ハイドン ) 、歌劇「カヴァレリア ルスティカーナ」 より 間奏曲 ( マスカーニ ) 、アルハンブラの思い出 ( タレガ ) 、狂詩曲「スペイン」 ( シャブリエ ) - 第 5 回 定期演奏会
Yasuko Yamamoto
- 学部など
- 薬学部
- 花まつり ( サルディバル ) 、マリア ラ オ ( レクオーナ ) 、フレネシー ( ドミンゲス ) 、ベサメ ムーチョ ( ベラスケス ) 、鐘つき鳥、マカレナの乙女 ( モンテルデ ) - 第 5 回 定期演奏会
- オーボエダモール協奏曲 イ長調 より 第二楽章 ( テレマン ) 、ブロックフレーテ組曲 イ短調 より 気晴らし、メヌエット I、メヌエット II ( テレマン ) 、おもちゃ交響曲 ( ハイドン ) 、歌劇「カヴァレリア ルスティカーナ」 より 間奏曲 ( マスカーニ ) 、アルハンブラの思い出 ( タレガ ) 、狂詩曲「スペイン」 ( シャブリエ ) - 第 5 回 定期演奏会
内容に関する問い合わせその他は管理人まで
1997 - 2011 © KUGC All Rights Reserved.